「 スタッフブログ 」 一覧
こんにちは!
営業部の中村です
5月から年号も変わり気分新たに過ごしたいですが、全く何も変わらない毎日を過ごしております
皆様いかがお過ごしでしょうか?
ゴールデンウィークの長かった休みから、五月病に突入しておられませんか?
そんな時は一心不乱に仕事をしましょう
社内では恒例のゴルフ部がコンペをしました
見事な曇天と風と雹(ヒョウ)に見舞われました
振り返ってみれば社内のコンペは天気が悪い事が多いです
毎回、状況は悪い中でも普段は遠く離れた工場のメンバーとも話す機会があり楽しくプレーしています
段々暑い日、日に日に最高気温が上がってきました
また夏が始まりますね!
令和も弊社何卒よろしくお願いいたします
中村
ハーファーデェイ!
社員旅行第5班はグアムに行かせていただきました。
ハファデェイというのは、グアムの先住民族チャモロの挨拶だそうです。
グアムの魅力はなんといっても最高のロケーション!
太陽が燦燦と降り注ぐこの青空の下に来ると
自然と気分が高揚してきます。
こんな素晴らしいロケーションの中で
飲むお酒は格段に美味しいですね。
サンセットを眺めながらの食事は
ゆっくりとした癒しの時間でした
歳のせいではなく
グアムで気分上々により早起きしてしまっても
外を眺めているだけで大丈夫
そこには最高のロケーションが待っています
寝ているのがもったいないくらい
そんな気分にさせてくれます。
旅行の醍醐味は
素晴らしい景色を楽しむだけではありません
現地に行かないと食べることのできないグルメ♪
ってな訳で
行ってきたハンバーガ屋さんをご紹介します!
ハガニア地区にある
STAX
お洒落な店内でした
もちろん
ハンバーガーも食べ応えのあるお肉感
ポテトにつけるソースも選べて
めちゃウマでした。
英語が分からなくて、何のソースを選んだのか分かりませんが・・・(笑)
注文の際に
日本語が通じず、困っていると
店内にいた常連?らしきお兄さんが
片言の日本語で助けてくれました。
ちょっとした優しさが
相手にとってはすごく助かっている事って
ありますよね。
思いやりの大切さに改めて気づきました。
異文化に触れ刺激を全身で感じ
非日常的空間で気分はリフレッシュ♪
また仕事が頑張れそうです!
以上で
社員旅行、全班終了しました。
また次回の社員旅行が楽しみです♪
ブロガー NISHIMURA
社員旅行第4班です。
今回はタイに行かせていただきました。
まずタイと言えばこれです。
そうです。ゾウです。
重役たちの乗る象ですので鼻も巻いております。
ワット=寺という意味らしいです。ワット巡りを沢山しました。
ワットポー、ワットアルン、ワットプラケオ
その中にも戦争など侵略の歴史などを勉強させていただき各々思いを巡らせていました。
気温は34℃くらいでかなり暑く、みんなよく冷えたあの飲み物が美味しそうでした。
マダム達もご満悦も表情です。
タイで私達年代がイメージするのは涅槃像かなと思います。
とあるゲームキャラクターのステージです。
ただ,こんなに背の高いタイ人はいませんでした。
社員旅行では普段会わない人や
話さない人ともかなり濃密な時間を過ごせます。
仕事においてもこういった関係が生きているように感じます。
連れていって頂けます事を当たり前に思わず
感謝の気持ちを持ち色々なことに取り組んでいきたいと思います。
Matsumoto
こんにちわ!
立春とは名ばかりの寒い日が続きます
お客様からご心配頂きますが、今年も今のところ1回くるぶしまで雪が積もった程で
個人的にはありがたい事にあまり雪に見舞われておりません
そんな中、社員で第19回兵庫県雪合戦大会に出場してまいりました
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、雪合戦も進化しており公式ルールもあります。今年初出場で、メンバーでお昼休みにルールを覚えたり、ユーチューブを見て研究したりして本番を迎えました
もし勝てば全国大会もあります!総勢約50チームの参加でした!
・・・待ち時間が長かった為、持ち込んだお酒を少々・・まぁまぁ・・・結構頂き、
試合開始時はあまり緊張感もないまま始まりました
結果 瞬殺でした 約20秒程の出来事でした・・自陣地の旗をとられたら負けなのですが、全員瞬殺で玉に当たってしまいOUT!!大人の本気、鬼の様な容赦ない攻撃を受け意気消沈したメンバーからは、来年の出場の話は一切でませんでした(笑)
そのくせ、なぜかしら襲ってきた筋肉痛を参加賞としてまた頑張ります
謹賀新年~2019~
2019/01/05 | スタッフブログ
あけましておめでとうございます。
昨年は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。
本年も、より一層のご支援を賜りますよう、
従業員一同 心よりお願い申し上げます。
平成最後であり新年号の新しい始まりの年であります2019年が
皆様にとって幸多き年でありますよう心よりお祈りいたします。
早いもので今年も締めくくりの季節となりました
社員旅行第三班 二班と同じ旅程を辿る社員旅行です
今回、初ブログです。幹事を務めました中川です
よろしくお願いします
いつもは、諸先輩方が幹事をしてもらうので乗っかる様に楽しんできましたが
初めて幹事をしてみれば、やっぱりみんなに楽しんでもらいたい!そんな気負いを一人背負い行ってまいりました
飛行機で一路鹿児島へ!
私自身も鹿児島は初めてです
大河ドラマで何度も見た仙厳園ですが、実際見てみると今まで見たお城とは南国テイストが入り、なんとも言えない雰囲気でした。そして見事な桜島
この見事な庭と景色を斉彬公は見ておられたのかと思うと、なんちゃって薩摩隼人の私も心躍ります ワイワイ言いながら薩摩料理(?)もおいしかったです
色々観光地を巡りながら、この日は指宿泊 砂蒸し風呂やってきました
なによりも宴会が盛り上がりました 普段は、あまり話しをしないメンバーとも話が出来てとても楽しかったです
2日目は、観光列車玉手箱と新幹線を乗り継ぎ熊本へ
熊本城(修理中)をみたり、熊本といえば!箸作りですよね!(?)
もともと、物づくりが好きなメンバーです
工程的に、旋盤で削りたいとか、ここはフライスで削りたいとか・・
ラップ工程をやっている人は、やっぱり細かいところが気になるみたいで
細かいところまで磨き上げていて 見ていて職業柄が出ているなと笑ってしまいました
この日も宴会で馬刺しを頂き、昨日に引き続き大いに盛り上がりました
昨日の宴会で話つくした感じでしたが話つきず、また深夜まで飲み歩きました
3日目は船で長崎へ渡りました
オランダ坂やグラバー園に行ったり、ずっと行きたかった、ちゃんぽん発生の四海楼に行けて大満足でした
改めて、こんな楽しいメンバーと毎日仕事しているんだって思いと、ほんとに楽しかった旅行も日々、お客様から頂く仕事のおかげ様だなぁと実感しました
今年もわずかとなりました。この時期は特急品が多くなります
頑張るぞぉ!!
こんにちは!
紅葉も終わり枯葉の舞い散る季節となりました
皆様いかがお過ごしでしょうか 営業部 岡田です
春秋定例のゴルフコンペを盛大に開催いたしました
今回、私は優勝候補筆頭として参加致しました!!
始球式は、なぜかしゃしゃり出てきた熟練工が勤め上げ、期待外れのナイスショット
で寒さも、霧も吹っ飛ばして、ワイワイスタートしました
本人曰く、この日の見せ場はこの一打だけだったようです(笑)
終わってみれば毎度のことながらスコアはともかく(優勝候補として)、初めて一緒にまわったメンバー
とも親睦も深まりとても楽しい一日でした
毎年の事ながら秋のコンペを終えると、今年ももう少しだなぁとしみじみ実感します
しかし、一体いつになればスコアがついてきてくれるのか・・・
いつまでも、いつまでも社内ハンデがフルのまま一向に減らない自分の成績表を見つめながら晩秋をかみしめました
社員旅行第二弾の九州班です。
空路にて鹿児島まで飛び
名勝・仙巌園に行き桜島を見上げながらの昼食でした。
知覧特攻平和祈念館では今の私達が存在できる有難さ、
先人達の行動に対し、各々思いを巡らせておりました。
翌日の朝から特急たまて箱に乗車し熊本へ
会長もご満悦の表情でした。
夜は馬刺しなど郷土料理を堪能しました。
最終日は長崎平和公園に行き、改めて平和であることの感謝の気持ちを胸に抱き
各所観光をして帰路につきました。
親睦もそうですが
色々と社会勉強もでき、日本という素晴らしい国の一員でいられる誇りを
改めて感じられました。
今回も旅行に連れて行っていただいたこと大変感謝しております。
ありがとうございました。
ふと気づく景色に色付きを感じられる季節となりました。
大変ありがたいことに今年も社員旅行に連れていって頂くことができました。
まずは第一弾、東北旅行です。
蔵王では紅葉が既に始まっており素晴らしい景色を堪能しました。
宴会ではお肉をベースにご当地の美味に舌鼓を打ちました。
本社工場・第2工場・大口工場という、いつも別の拠点で仕事をしているメンバーでしたが
このような機会を設けて頂いたことで親睦を深めることができました。
これもひとえに、ご愛顧頂いております皆様のお陰かと存じます。
またこういった旅行で培ったチームワークを発揮し
お客様に還元したいと思っておりますので
今後ともよろしくお願いいたします。